
2016.03.27 sun 朝倉浩美
毎週楽しみに拝見しています。
3/27日の放送に友達が出ると聞いていたので、いつもに増して楽しみにしていました~
毎週食材を使った簡単クッキング、毎日の食事作りに役立てています。
2016.03.21 mon 小南
静岡県のミニトマトは甘くて凄く美味しい毎日食べてもあきない。これからも美味しいトマト作ってください。
2016.02.21 sun 仁科智雄
ミニトマトがおいしそうだった!
2016.02.07 sun 川合志信
甘そうで美味しそう
2015.12.20 sun 鈴木
12/6放送の、「橙」の話題から。
朝晩だいぶ冷え込みが強くなってきた今日この頃、橙を取り入れた鍋を國本さんと名倉さんが、おいしそうに食べてたのを思い出し、私も湯豆腐などの鍋には、あの橙の味で食べてみたいなっと、ごちそうカントリーのホームページの橙の放送内容をたどっていくと、JAあいら伊豆のホームページへそのまま進んでいけて、物産品紹介&ネットショッピングというところがありました。そこでネットでの買い物ができるようになっていて、私は味付ぽんず(橙の果汁が入っているぽんず)を注文しました。後日、その味付ぽんずが届き、さっそく湯豆腐を作って、味付けぽんずをかけていただきました。味はさっぱりとしてるけど、食べた後に橙の風味がほんのり残る感じがいいんです。鍋だけでなく、サラダ、焼き肉や焼き魚とかにかけて食べても良さそうです。
ごちそうカントリーの番組で、静岡には地域ごと様々な特産品があり、その特産品を生かした加工品もたくさん作られていることを教えてもらってます。
今は、ネットで情報を取り入れたり、購入できたりすることは当たり前で必要なことなのですが、國本さん、杉岡さん、名倉さんのように、その地域に出向いてみるということも大事なことだと思います。県内だけに。