2025.09.14 sun
9月14日放送内容「落花生」

◆お問い合わせ
【JAふじ伊豆 う宮~な】
富士宮市外神123
[営]8:30~16:00
[休]毎週火曜日(祝日を除く)、年末年始
◆今回紹介した農産物・・・「落花生」
・富士宮地区では、JAの落花生出荷量(市場出荷&う宮~な販売)が年間60トン以上で県内有数を誇り、全てがゆで落花生用として出荷される。
→令和6(2024)年度は、猛暑と雨不足の影響を受け、実が入っていない“空サヤ”状態の落花生が多くでてしまった。→JAでは本年度、栽培講習会などで潅水の重要性や潅水資材の案内をしてきた。
・JAふじ伊豆富士宮落花生部会が生産する「富士山麓落花生」は、しずおか食セレクションに認定されている。早採りすることで色合い、食感ともにゆで落花生に適した状態で出荷される。
・「う宮~な」では普通サイズが例年7月下旬~8月末、大粒サイズが8月中旬~10月下旬頃まで並び、午前中にはほぼなくなるほど人気。来店者に安心して購入してもらおうと外観や品質ごとにA・B・しなす・無選別と「う宮~な」独自の規格を設ける。
・「しなす」は未成熟果のため、中の実は小さいが、塩ゆでにすると塩気をすい、やわらかい食感になるため、昔から落花生をゆでて食べる食文化がある市民はなじみ深く、あえて「しなす」を目当てに好んで買う方もいる。「う宮~な」では、地元直売所の特徴を生かして、地元の声をくんで「しなす」も販売している。(スーパーには並ばない)
・かねてより市内で多く栽培され、県内外からも“富士宮ブランド”として浸透しているため、生産者の組織化で一層の産地化を目指し、生産者の所得向上につなげようと、2021年3月に市内生産者を募って「富士宮落花生部会」を設立した。部会員は主に市場や大手スーパー向けに出荷する。
◆店舗情報
【ゆずあん】
富士宮市外神123 JAふじ伊豆 う宮~な併設(店舗入口)
■落花生ソフトクリーム…400円
[営]8:30~16:00
[休]毎週火曜日(祝日を除く)、年末年始
◆今回 番組で紹介した「ゆで落花生のコロッケ」のレシピ◆
【材料】
落花生・・・・・250g
じゃがいも・・・400g
小麦粉・・・・・適量
たまご・・・・・適量
パン粉・・・・・適量
揚げ油・・・・・適量
塩コショウ・・・適量
みりん・・・・・100cc
塩・・・・・・・小さじ1と1/2
【作り方】
(1)じゃがいもを水からゆでる。
(2)ゆで落花生を作る。
<1>落花生がかぶるくらい水を入れ、塩(小さじ1と1/2)を入れる。
<2>[圧力鍋]沸騰してから約10分 [普通鍋]約50分茹でる。
<3>蒸らしたら完成。
(3)ゆで落花生を2等分に切る。
(4)ゆでたじゃがいもをつぶし、落花生を入れる。
(5)落花生が潰れないようさっくり混ぜる。
(6)成形し、ころもをつけて180℃の揚げ油でキツネ色になるまで揚げたら完成。