あさがや手帖
2022年06月17日 (fri)
京都で引っ張りダコ!?焼津の塩サバ
【あまる齋藤商店】
焼津市利右衛門384-1「工場直売」
TEL:054-631-4585
■棒寿司…2,376円
■さばの糀漬け…648円
https://www.amaru-yaizu.com/
プロが教える簡単クッキング
◇しめさばカルパッチョ
【材料】
しめさば・・・・・・・・・・・100g
サラダ用カット野菜・・・・・・適量
ドレッシング・・・・・・・・・適量
(1)しめさばを削ぎ切りでカット。
(2)野菜と(1)のしめさばを皿に盛り付け。
(3)おお好みのドレッシングをかけたら出来上がり!
◇サバチートマト
【材料】
塩サバ・・・・・・・・・・・・150g
トマト・・・・・・・・・・・・100g
モッツァレラチーズ・・・・・・100g
バジル・・・・・・・・・・・・適量
オリーブオイル・・・・・・・・小さじ
(1)トマトを5?程度のいちょう切りにする。
(2)塩サバを一口サイズにカット。
(3)耐熱皿に、(1)のトマト、(2)の塩サバ、モッツァレラチーズを交互に並べる。
(4)オーブンで8分程度、塩サバに火が通ったらOK。
(5)オリーブオイルとバジルをのせたら出来上がり!
◇サバ麻婆豆腐
【材料(4人前)】
サバを3枚におろしたもの ・・・200g
赤唐辛子・・・・・・・・・・・1本
しょうが・・・・・・・・・・・20g
豆腐・・・・・・・・・・・・・1丁
細ネギ・・・・・・・・・・・・30g
ごま油
炒める用・・・・・・・・・・大さじ2
仕上げ用・・・・・・・・・・大さじ1/2
片栗粉・・・・・・・・・・・・大さじ1(倍量の水で溶く)
[A]
田舎味噌・・・・・・・・・・・30g
醤油・・・・・・・・・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・・・・・・・・・30g
酒・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
豆板醤・・・・・・・・・・・・大さじ1
水・・・・・・・・・・・・・・2/3カップ
(1)サバは腹骨、血合骨を除き1センチ角に刻む、豆腐は1.5センチ角のさいの目に切る。
(2)鍋にごま油大さじ2を熱し、赤唐辛子を焦がさないように炒め、細ネギ2/3と、しょうがを入れ、(1)のサバを入れ炒める。
(3)サバに火が通ってきたら、[A]の味噌を加えて炒め、残りの材料を順に加える。(1)の豆腐を加えて2〜3分煮る。
(4)水溶き片栗粉を回し入れとろみを漬ける。火からおろす直前に残しておいた細ネギとごま油大さじ1/2を加え、出来上がり。
【あまる齋藤商店】
焼津市利右衛門384-1「工場直売」
TEL:054-631-4585
■棒寿司…2,376円
■さばの糀漬け…648円
https://www.amaru-yaizu.com/
プロが教える簡単クッキング
◇しめさばカルパッチョ
【材料】
しめさば・・・・・・・・・・・100g
サラダ用カット野菜・・・・・・適量
ドレッシング・・・・・・・・・適量
(1)しめさばを削ぎ切りでカット。
(2)野菜と(1)のしめさばを皿に盛り付け。
(3)おお好みのドレッシングをかけたら出来上がり!
◇サバチートマト
【材料】
塩サバ・・・・・・・・・・・・150g
トマト・・・・・・・・・・・・100g
モッツァレラチーズ・・・・・・100g
バジル・・・・・・・・・・・・適量
オリーブオイル・・・・・・・・小さじ
(1)トマトを5?程度のいちょう切りにする。
(2)塩サバを一口サイズにカット。
(3)耐熱皿に、(1)のトマト、(2)の塩サバ、モッツァレラチーズを交互に並べる。
(4)オーブンで8分程度、塩サバに火が通ったらOK。
(5)オリーブオイルとバジルをのせたら出来上がり!
◇サバ麻婆豆腐
【材料(4人前)】
サバを3枚におろしたもの ・・・200g
赤唐辛子・・・・・・・・・・・1本
しょうが・・・・・・・・・・・20g
豆腐・・・・・・・・・・・・・1丁
細ネギ・・・・・・・・・・・・30g
ごま油
炒める用・・・・・・・・・・大さじ2
仕上げ用・・・・・・・・・・大さじ1/2
片栗粉・・・・・・・・・・・・大さじ1(倍量の水で溶く)
[A]
田舎味噌・・・・・・・・・・・30g
醤油・・・・・・・・・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・・・・・・・・・30g
酒・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
豆板醤・・・・・・・・・・・・大さじ1
水・・・・・・・・・・・・・・2/3カップ
(1)サバは腹骨、血合骨を除き1センチ角に刻む、豆腐は1.5センチ角のさいの目に切る。
(2)鍋にごま油大さじ2を熱し、赤唐辛子を焦がさないように炒め、細ネギ2/3と、しょうがを入れ、(1)のサバを入れ炒める。
(3)サバに火が通ってきたら、[A]の味噌を加えて炒め、残りの材料を順に加える。(1)の豆腐を加えて2〜3分煮る。
(4)水溶き片栗粉を回し入れとろみを漬ける。火からおろす直前に残しておいた細ネギとごま油大さじ1/2を加え、出来上がり。